
会社概要
社名
日本メディカルイノベーションパートナーズグループ合同会社
住所
166-0012
東京都杉並区和田1-1-12 6F
代表
秋吉顕
― 代表者プロフィール ―
プロ経営者。メディアプランナー&経営コンサルタント。
長崎県出身・九州大学卒。大手教育出版社の福武書店(現ベネッセ「進研ゼミ」)や学習研究社(学研)で、ダイレクトマーケティング企画や雑誌・書籍の編集を担当した後、エコ・環境ライフスタイル誌「ソトコト」やロハスの啓蒙で知られる出版社・木楽舎や制作会社トド・プレスの経営を担当。
時代に先がけて、スローフードやロハスを啓蒙する雑誌・書籍、またクレジットカード会員誌や企業PR誌の企画編集等、出版メディアの経営全般を担当。2007年に独立して現在まで、多くの企業・団体のメディア戦略アドバイスやブランディングなど、経営支援や顧問・コンサルティングを行っている。
福武書店(現ベネッセ)では、通信教育「進研ゼミ」高校講座の編集や、幼児向けキャラクター(現しまじろう)誕生に関わり、新事業として育児誌事業(現たまひよ)を創業社長に企画提案した。
学研では、教科書やコンピュータ教育誌、国家資格・情報処理技術者試験の受験雑誌の編集長、業界初ワンコインムック「500円でわかる」シリーズの創刊編集長など、多くの新商品・新事業を起ち上げる。
木楽舎&トド・プレスでは、「ソトコト」副編集長やトド・プレス経営企画部長、木楽舎・常務取締役の三役を担当する中、環境省&モーニング娘とのコラボ書籍編集、ロハス新書の創刊、ダイナースカードの富裕層向け会員誌の創刊、全日空(ANA)機内誌の編集企画等、木楽舎&トド・プレスの経営を広く務める。
現在、地域金融である信用組合の中央機関で、広報戦略アドバーザーや「信用組合の将来を考える有識者会議」の委員を務めて、新しいブランディング企画やコンテンツ制作を進めている。
地域の文化的な再生を目的として、農林水産業シンクタンクの一社・創造再生研究所の理事も務めている。
次世代医療業界に新しい発想でイノベーション起こすべく、これまでの経験と実績を武器に、新規事業に挑む。
資本金
10,000,000円
事業内容
経営コンサルティング業務
広告宣伝PR業務
集患集客支援業務
医療に関するメディア事業
医療人材の育成・セミナー実施請負業務
備品類の管理・販売・賃貸業務
保険請求事務、医療事務、経理事務の請負業務
清掃業務の請負事業
医療機器の管理・販売・賃貸業務
不動産管理業務
など
主な取引先
麻布十番クリニックグループ
麻布十番クリニック
TBSテレビ(TBSホールディングス)
TBSラジオ(TBSホールディングス)
ジャパングリーンハーツ株式会社
株式会社HEROXENTERTAINMENT
大日向建設株式会社
各種クリニック及び医療法人全般