top of page
劇団名鑑ロゴ白.png

DULL-COLORED POP

活動地域 東京

​結成年 2005年~

主宰 谷賢一

劇団情報

日英の大学で学んだ演劇学を基礎に置き、古今東西の演劇的手法を積極的に摂取。

「演劇だから何でもできる!」と絶叫しながら、「演劇でしかできないこと」を追求し続ける純粋演劇集団。

京央惨事

活動地域 東京

​結成年 2017年~

主宰 鈴木のすり・花岡南帆子

劇団情報

女子の小競り合いから世界滅亡まで、人と人とが交わることで起こってしまう様々な規模の惨事をコミカルに昇華する。
会話劇という形態で日常を覗き見するような作品を作る。

劇団ンジャメナ

活動地域 東京

​結成年 2015年~

主宰 さくまみか

劇団情報

足立区・葛飾区の施設を稽古場に活動中。

稽古場には小さなお子様方の笑い声が響いています。

ゆるく楽しく、やるときはやりきる。そんな明るい劇団です。

劇団milquetoast

活動地域 東京

​結成年 2012年~

主宰 長野恵美

劇団情報

可愛くて痛々しい「ダメ人間」達が繰り広げる、地味に可愛い現代劇。
で、たまにファンタジー。で、たまに不条理。で、たまに憂うつ。で、たまに優しすぎる。
で、たまにさようなら。で、たまに強すぎる。で、たまにあ痛たた。で、たまにゾッとする程に柔らかい。
で、たまにちゃっちい『音楽劇』

・・・けれども、最後は必ず『ハッピーエンド』

そんな『人生』に密着した作品を作り続けています。これまでも、これからも。
最終的には「世界で一番『人生』を愛する劇団」と称されたいです。

劇団肋骨蜜柑同好会

活動地域 東京

​結成年 2010年~

主宰 フジタタイセイ

劇団情報

主宰フジタの標榜する「演劇とは方法論ではなく存在論である」という言葉のもとに 、言語による世界の腑分けを試み、「生きづらさ」を抱えた人たちの救いとなることを考えている。
頭のねじがどこか緩んでいるようなズレた登場人物と、捩れたメタフィクション的な構造、既製品を多用したシンプルで分裂的な舞台構成が特徴。

劇団唐ゼミ☆

活動地域 東京

​結成年 2000年~

主宰 中野敦之

劇団情報

横浜国立大学の教授を務めた唐十郎が、授業のゼミナールで演劇公演を行い、それをもとに発足した劇団。

劇団Pin to Hint

活動地域 東京

​結成年 2020年~

主宰 山口香織

劇団情報

日常にピント、違和感へのヒント、視界をずらしてピンを刺す劇団Pin to Hintです。

普通の毎日のなかで起きた少し不思議な出来事を通し、登場人物の内面を舞台上に写し出します。

噛めば噛むほど味が出る、見終わった後に小さな気づき(ヒント)が掌に残るような作品を目指しています。

劇団天の河神社

活動地域 東京

​結成年 2018年~

主宰 鳥居和真

劇団情報

”何がなんでもハッピーエンドにする”をキャッチコピーとして掲げ、日常から切り離された非日常世界を描き上げる。

柿喰う客

活動地域 東京

​結成年 2006年~

主宰 中屋敷法仁

劇団情報

演劇特有の虚構性を重視した躍動感あふれるパフォーマンスが特長。

「圧倒的なフィクション」を標榜したオリジナル作品の創作を続ける。

また古典作品のアダプテーションや他ジャンルのアーティストとのコラボレーションも実施。

タカハ劇団

活動地域 東京

​結成年 2005年~

主宰 高羽彩

劇団情報

日常に普遍的に存在しているちいさな絶望や、どんな壮絶な状況でも変わることのない人間の些細なあり方、生き方を笑い飛ばしながらすくい取る、リリカルでクールな作風が特徴。

劇団TEAM-ODAC

活動地域 東京

​結成年 2006年~

主宰 いとう大樹

劇団情報

天才劇団バカバッカ

活動地域 東京

​結成年 2009年~

主宰 木村昴

劇団情報

王道をゆくベタなコメディを得意とする一方、邪道とも言える奇想天外なアドリブの多さでも知られる。

劇団ICHIGEKI☆必殺

活動地域 東京

​結成年 2003年~

主宰 イマダトム

劇団情報

作品は『死』をテーマにしており、毎回必ず何らかの形で死人が出るのが特徴。

しかし、そんな重いテーマを掲げつつも独特の笑いと世界観で毎回好評を得ている。

劇団時間制作

活動地域 東京

​結成年 2013年~

主宰 谷碧仁

劇団情報

人間が見て見ぬふりをしている現実、感情と向き合う時間を制作する劇団。

人が人と生きた時間を描くことを重視。

物語はフィクションながらも、どこかで起こっているであろうリアルな現実や社会問題を題材に、登場人物はその中で生きるひとりの人間として存在することを探求し続ける。

劇団5454

活動地域 東京

​結成年 2012年~

主宰 春陽漁介

劇団情報

『青空の下になびいている真っ白いTシャツのように、日々当たり前に見えている風景をリフレッシュさせたい。

日常の汚れた気分を“ゴシゴシ(5454)と洗い流したい”』というのが劇団名の由来。
作風は、人間の心理的な部分から作られるヒューマンコメディー。

劇団ラッパ屋

活動地域 東京

​結成年 1983年~

主宰 鈴木聡

劇団情報

旗揚げ当時は鈴木聡を含めメンバーのほぼ全員がサラリーマンだったこともあり、サラリーマン観客層の開拓を目指した。

「大人が楽しめる芝居づくり」を標榜し、いつのまにか小劇場の客席には珍しく多数のサラリーマン男性客が定着した。

現在では、演劇ビギナー、演劇マニア、OL、主婦、業界人、小市民など幅広い層へと広がり「おまぬけなコメディだがキュンときてズンとくる」と支持されている。

風凛華斬

活動地域 東京

​結成年 2004年~

主宰 SIN

劇団情報

「騒いで、笑わせて、最後にホロリと泣かせる」をコンセプトに、現代ファンタジー、大海原を舞台にした冒険活劇、ちょっと切ない幽霊ものなど、様々なジャンルに挑戦している。

劇団チャリT企画

活動地域 東京

​結成年 1997年~

主宰 楢原拓

劇団情報

鋭い人間観察とシニカルな社会批評の視線であり、時事ネタや社会問題などのシリアスな題材を、独特なセンスで軽妙に笑い飛ばす風刺と批評性に富んだその希有なスタイルは「ふざけた社会派」として小劇場の中でもひときわ異彩を放っています。

劇団フルタ丸

活動地域 東京

​結成年 2002年~

主宰 フルタジュン

劇団情報

劇団東京ミルクホール

活動地域 東京

​結成年 2003年~

主宰 佐野バビ市

劇団情報

≪最高に好感をもって呆れられる舞台≫を構築し、「若手演出家コンクール2004」(日本演出者協会主催)で最優秀賞を受賞。

うわの空・藤志郎一座

活動地域 東京

​結成年 1998年~

主宰 村木藤志郎

劇団情報

台本がない『口立て』で作品を作っていくのが大きな特徴。

役者に任せられたセリフ回しは余計な力が入らないリアルさを持ち、独特の空間を生み出しています。

劇団男魂

活動地域 東京

​結成年 2003年~

主宰 杉本凌士

劇団情報

毎回「愛すべきダメ男」をテーマに掲げ、泥臭くも練りこまれたストーリーと、個性豊かなメンバーのエネルギッシュ且つリアルな演技で、笑いと涙、哀愁と愛情あふれるオリジナル作品を展開し続けている。

劇団天動虫

活動地域 東京

​結成年 2012年~

主宰 帆足知子

劇団情報

「舞台と客席とで生身の熱さを共有する」という魅力をより多くの方に知ってもらうため、劇場という空間だけにとらわれず、カフェやレストランなど「身近な空間」と融合する演劇を積極的に行っている。

アマヤドリ

活動地域 東京

​結成年 2001年~

主宰 広田淳一

劇団情報

現代口語から散文詩まで扱う「変幻自在の劇言語」と、共感性と個別化を主眼とした「自由自在の身体性」を活動の両輪とし、リズムとスピード・論理と情熱・悪意とアイロニー、とか、そういったものを縦横に駆使して「秩序立てられたカオス」としての舞台表現を追求している。

小松台東

活動地域 東京

​結成年 2010年~

主宰 松本哲也

劇団情報

全作品宮崎弁で上演されていることが特徴で、日常の中で起こる人間の機微を丁寧に、ユーモアを交えて描いています。

ロロ

活動地域 東京

​結成年 2009年~

主宰 三浦直之

劇団情報

古今東西のポップカルチャーをサンプリングしながら既存の関係性から外れた異質な存在のボーイ・ミーツ・ガール=出会いを描き続ける作品が老若男女から支持されている。

二兎社

活動地域 東京

​結成年 1981年~

主宰 永井愛

劇団情報

演劇集団範宙遊泳

活動地域 東京

​結成年 2007年~

主宰 山本卓卓

劇団情報

現実と物語の境界をみつめ、その行き来によりそれらの所在位置を問い直す。

生と死、感覚と言葉、集団社会、家族、など物語のクリエイションはその都度興味を持った対象からスタートし、より遠くを目指し普遍的な「問い」へアクセスしてゆく。

劇団フライングステージ

活動地域 東京

​結成年 1992年~

主宰 関根信一

劇団情報

「ゲイの劇団」であることをカミングアウトしている日本では数少ない劇団の一つです。

コンプソンズ

活動地域 東京

​結成年 2016年~

主宰 金子鈴幸・星野花菜里

劇団情報

ある実在の出来事を題材に事件から事件、あるいは現実から虚構を縦横無尽に渡り歩く作風が特徴。

速射砲の如く繰り広げられるナンセンスギャグとこじつけによって物語はあくまで物語としての結末を迎える。

マチルダアパルトマン

活動地域 東京

​結成年 2018年~

主宰 池亀三太

劇団情報

現代と地続きながらもどこかいびつな世界で、不器用な人間たちの不器用な生き様を間抜けさと哀愁を交えて、ユーモア溢れる語り口で描く。 
『演劇と生活』をテーマに、演劇がより多くの人の日常に入り込めるよう模索しながら活動中 。
劇団員13名は各々劇団外活動も活発であり、演劇だけに限らず活動している。

その各個人がそれぞれの可能性を最大限に活かせる場、挑戦し続けられる場として劇団が存在し、常にお互いを刺激しあいながら活動を続けている。

劇団東京マハロ

活動地域 東京

​結成年 2006年~

主宰 矢島弘一

劇団情報

身近な社会問題にも大胆に斬り込み、繊細な人間ドラマを描く矢島の脚本・演出を、個性 豊かなキャストが彩る。

あお天井一座

活動地域 東京

​結成年 2012年~

主宰 榊原悠祐

劇団情報

「温故知新」が一座のスローガン。古典に学び、深め、そこから「新たな何か」を発見し続ける事をテーマに、世の中に笑いと感動を伝えます。

劇団競泳水着

活動地域 東京

​結成年 2003年~

主宰 上野友之

劇団情報

恋愛群像劇を中心に、現代の人間関係を様々な角度から描く物語を創作する。

ToyLateLie

活動地域 東京

​結成年 2013年~

主宰 萩原成哉

劇団情報

「大人から子供まで楽しめるおもちゃの様な演劇を作りたい」というコンセプトを掲げ活動。

演劇ユニットWillow's

活動地域 東京

​結成年 2019年~

主宰 栁沼拓也

劇団情報

コンセプトは「やりたいこと全部詰め込もう」。

ユニット名はしばしばシェイクスピア作品に登場する「Willow(柳)」から引用。

失恋の象徴として書かれる「Willow」に限らず、シェイクスピアの書いた広大な世界を表現するという意志から命名。

劇団街の星座

活動地域 東京

​結成年 2017年~

主宰 豊川涼太

劇団情報

POPでどこかおかしな世界と人たちとその根底にある社会や不条理を描く。

演劇プロジェクトroute.©️

活動地域 東京

​結成年 2017年~

主宰 平安咲貴

劇団情報

「ひねくれ者よ、可愛く、世界を創れ」を合言葉に結成。

ハッピーエンドで幸せになれない人たちに向けたハッピーエンド、を目標にした舞台を作っている。

劇想からまわりえっちゃん

活動地域 東京

​結成年 2008年~

主宰 青沼リョウスケ

劇団情報

「演劇なんて大嫌い」をモットーに、少年漫画的展開をなぞりつつも心の繊細な部分に触れるメッセージ性の強い戯曲を、圧倒的な熱量で演じる中、突然のギャグを挟んで自ら茶化す独自のスタイル「ギャラクティックアクト」にて全力全開で表現する。
その技法は舞台客席全てを翻弄し、いつしか大人が忘れていたピュアな気持ちを呼び起こす。

ほろびて

活動地域 東京

​結成年 1999年~

主宰 細川洋平

劇団情報

小さな舞台空間で時間/記憶/認識といったテーマを軸にした作劇を続けている。

定点と流動の双方から創作を行う。

Jungle Bell Theater

活動地域 東京

​結成年 1994年~

主宰 浅野泰徳

劇団情報

ファンタジーと民俗学を2本柱に舞台作品をお届け。

劇団レティクル座

活動地域 東京

​結成年 2011年~

主宰 阿部慎一郎

劇団情報

弱い人間を圧倒的ユーモアで過激に描くことで、生きるのに不器用な人たちに送るバラードのような作品を目指している。

ギャグマンガのようなインパクトのある脚本と、愉快と不愉快の間を潜り抜けるような演出は観る者を圧倒的カオス空間へと放り込む。

ハツビロコウ

活動地域 東京

​結成年 2015年~

主宰 松本光生

劇団情報

「待つ存在から、発信する存在へ」がメインコンセプト。

年2回のペースで公演を行い、ストレートで丁寧な作品創りに定評がある。

pityman

活動地域 東京

​結成年 2011年~

主宰 山下由

劇団情報

繊細な日常描写。

ドライでありながらもさみしさを抱える青年たちを会話劇で描き、モザイク的に出来事や、やりとり、シーンなどを切り取り合わせ、

小さな部屋の片隅の”なんでもなさ”から世界を照らしだそうとしている。

吉祥寺GORILLA

活動地域 東京

​結成年 2019年~

主宰 平井隆也

劇団情報

過去と現在の対比を用い、辛い状況にある人間が自意識や真面目さゆえに狂いきれない姿を描く。

また、平井隆也が多くの現場で得た知識と経験を活かし、作品作りを行っている。

演劇は、あくまでも俳優と一緒に作るものだと考え、俳優から出たアイデアを積極的に取り入れている。

演劇団体のびる

活動地域 東京

​結成年 2016年~

主宰 吉田のゆり

劇団情報

ゆるやかに上昇する、すこし不思議な空気感を目指している。

いま現在、劇場以外の空間で家や生活をテーマにしたものが多い。

家のカギ

活動地域 東京

​結成年 2016年~

主宰 高村颯志

劇団情報

コメディ・サスペンス・ミステリー・青春群像・エンターテイメントなど幅広いジャンルで会話劇を中心に上演している。
場所や人、企画パッケージに必然性を持たせることを諦めない製作を続ける。

演劇グループ東京E-Do motions

活動地域 東京

​結成年 2020年~

主宰 森田陽祐

劇団情報

役者の個性と技術を最大限に引き出すことを心がけ、ナチュラルなやりとりをベースに軽快なテンポを生み出す。

認識のズレから生まれる会話の可笑しさで登場人物の個性を描きつつ、そこに至る各々の葛藤や背景が愛おしく感じるような、生きることに前向きな姿勢を役者の熱量とともに届けられる作品づくりをしている。

兎団

活動地域 東京

​結成年 2006年~

主宰 斉藤可南子

劇団情報

標榜しているのは「80年代小劇場の薫り」

あの熱っぽさ、猥雑さ、なんでもありの盛り沢山感、そういったものを継承しつつ物語性を重視した作品を上演しています。

演劇ユニットスターチス

活動地域 東京

​結成年 2018年~

主宰 田村光

劇団情報

日本芸術専門学校在学中から活動し卒業後も活動中。

bottom of page