HOME
ABOUT
劇団名鑑
CONTACT
More
結成年 1996年~
「おとなしい演劇」と称する素朴な味わいの作品と、アップテンポなウェルメイドプレイの【現代物シチュエーションコメディー】
歴史上の人物を詳細に調べ上げ、史実にのっとって歴史の空白時間を創 作する【評伝劇】など、表現方法にはとらわれず、一貫して「生と死」と「人の想い」をテーマにした作品を上演している。
結成年 2017年〜
個性的なキャラクターを用いて現代的なテーマをポップな世界観に昇華させた伏線回収劇が持ち味。
結成年 2004年〜
世間で認知度の低い題材に光を当て、郷愁溢れる暖かい作風で親しみやすい物語を発信して社会に貢献できるよう力を注いでいる。
結成年 1997年〜
青空であろうと、雨模様であろうと、夕焼け、月夜であっても「空」が「空」であるように、「ジャンルにこだわらず、客観的におもしろいと思えるものを創っていくエンターテインメント集団」
結成年 2013年〜
家族、きょうだい、友人のような間柄の人々の日常の生活を題材とし、独自の会話における間と身体性によって醸し出される緊張感を特徴とする。
結成年 2001年〜
「大人が楽しめる小劇場」をコンセプトに、社会的なモチーフで人間を描く会話劇を得意とする。
結成年 2018年〜
人の心の奥底にあるエゴやポリシーなどを丹念に描き、人間とは何か、人生とは何かを提示した上で、そばにある小さな幸せに気づかされる。そんな演劇をしています。
結成年 2011年〜
内側に”留”まらず客席にまで芝居の”糸”(意図)が”及”ぶような”座”組を目指す。
結成年 2016年〜
ワンアイデアから無理やり構想された物語と演劇の可能性を大胆に誤解した演出、脚本を無視し舞台上で思ったことを口にする俳優たちが特徴。
“わかっちゃいるけどやめられない”をモットーに「だらしなさ」をどこまでもストイックに描く。
結成年 2015年〜
あえて小劇場を中心に公演を主催し、間近で魅せる迫力ある舞台作りにこだわる。
キャッチコピーは『うそはうそでもほんとうの…』
結成年 2014年〜
コメディをメインに、時にドタバタとし、時にリアルな間を作り、ファンタジーだけど妙にリアルな作品を手がけることを目標に活動している団体。
「ノンストップナンセンスコメディ」と銘打ち、3秒に1度放たれるギャグを武器に、ワンシチュエーションはもちろん、ハイスピードかつ複数の時間軸で構成された世界を縦横無尽にふざけ倒すことで100年規模の壮大な物語を立ち上げる作風も得意とする。
結成年 2006年〜
沢山笑って沢山泣いていただけるようなお芝居をというコンセプトのもと、若手からベテランまで、様々な方々に関わる。
気が付かないふりをしたい現実から目を逸らさず、辟易しない優しさを誠実に描く。無自覚な心の傷に沁みる、 明日もがんばろうと思える演劇。
結成年 2009年〜
「物語ること」に代わるシーンを「物語」に対する「部分」や「カケラ」のように並べ、見る快感と解釈を要しない至福感へと観客を導いていく。
結成年 1976年〜
「今の時代を生きる日本人の書いた創作劇を上演する」を基本路線に創立。
結成年 2000年~
駒澤大学OBを中心として結成。